× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
当ブログのアクセス解析をしてみましたら
検索ワード 「ドラゴンネスト JoyToKey設定」でこられてる方がおられるので 今回は、私のjoytokeyの設定を載せてみます。 (前回の記事だと見た方が各々設定しなければいけませんので、 今回はドラゴンネストの設定を公開します。) ①メモ帳を開いて下記をコピーして貼り付けます。 [General] FileVersion=37 NumberOfJoysticks=2 Use8Axes=1 UseDiagonalInput=0 UsePOV=1 Threshold=100 KeySendMode=0 [Joystick 1] Axis1n=1, 41:00:00, 0 Axis1p=1, 44:00:00, 0 Axis2n=1, 57:00:00, 0 Axis2p=1, 53:00:00, 0 Axis3n=2, 0, -50, 0, 0, 0, 0, 0 Axis3p=2, 0, 50, 0, 0, 0, 0, 0 Axis4n=0 Axis4p=0 Axis5n=0 Axis5p=0 Axis6n=2, -50, 0, 0, 0, 0, 0, 0 Axis6p=2, 50, 0, 0, 0, 0, 0, 0 Axis7n=0 Axis7p=0 Axis8n=0 Axis8p=0 POV1-1=1, 35:00:00, 0 POV1-2=1, 36:00:00, 0 POV1-3=1, 37:00:00, 0 POV1-4=1, 38:00:00, 0 POV2-1=0 POV2-2=0 POV2-3=0 POV2-4=0 Up-Right=0 Up- Left=0 Dn- Left=0 Dn-Right=0 Button01=1, 20:00:00, 0 Button02=1, 46:00:00, 0 Button03=1, 33:00:00, 0 Button04=1, 34:00:00, 0 Button05=1, 31:00:00, 0 Button06=2, 0, 0, 0, 1, 0, 0, 0 Button07=1, 32:00:00, 0 Button08=2, 0, 0, 0, 0, 0, 1, 0 Button09=1, 10:00:00, 0 Button10=1, 47:00:00, 0 Button11=0 Button12=0 Button13=0 Button14=0 Button15=0 Button16=0 Button17=0 Button18=0 Button19=0 Button20=0 Button21=0 Button22=0 Button23=0 Button24=0 Button25=0 Button26=0 Button27=0 Button28=0 Button29=0 Button30=0 Button31=0 Button32=0 [Joystick 2] Axis1n=0 Axis1p=0 Axis2n=0 Axis2p=0 Axis3n=0 Axis3p=0 Axis4n=0 Axis4p=0 Axis5n=0 Axis5p=0 Axis6n=0 Axis6p=0 Axis7n=0 Axis7p=0 Axis8n=0 Axis8p=0 POV1-1=0 POV1-2=0 POV1-3=0 POV1-4=0 POV2-1=0 POV2-2=0 POV2-3=0 POV2-4=0 Up-Right=0 Up- Left=0 Dn- Left=0 Dn-Right=0 Button01=0 Button02=0 Button03=0 Button04=0 Button05=0 Button06=0 Button07=0 Button08=0 Button09=0 Button10=0 Button11=0 Button12=0 Button13=0 Button14=0 Button15=0 Button16=0 Button17=0 Button18=0 Button19=0 Button20=0 Button21=0 Button22=0 Button23=0 Button24=0 Button25=0 Button26=0 Button27=0 Button28=0 Button29=0 Button30=0 Button31=0 Button32=0 ②メモ帳の ファイル → 名前をつけて保存する。 ※ファイルの拡張子が、cfgになってる事を確認してください。 例:ドラゴンネスト.cfg なってなければ拡張子の変更をしてください。 ③JoyToKeyのフォルダに入れる。 ④完了(パッドの設定は前回のドラゴンネストの記事をご覧ください~) PR |
![]() |
先日 6月24日(2010年)にモンスターハンターフロンティア推奨キーボードが発売されました。 マイクロソフト製でMHFのゲーム内イベントコード付です。特典の武器は、 ウォームセイバーと言う太刀です。(MHFをプレイしないなら意味ないですけど^^;) ともかくこのキーボードは、1050円(税込み)です。安いです。 予備のキーボードとして購入予定です。
今ならアマゾンからの購入は、送料無料になっています^^ ・ ・ しかし 発送が、 通常1~2か月以内に発送します。 って表示されています^^;; 近くのPCショップにこのキーボードがあるならそちらで購入した方が良いかもです。 ・ ・ ・ とりあえず自分が購入する予定なので、アマゾンの商品リンクを張っています。 何故かアマゾンで 「マイクロソフト ワイヤード キーボード 600 モンスターハンターフロンティア オンライン スペシャルエディション」 と検索を掛けても他所のPCショップしか表示されないです>< 他のPCショップだと送料が別途340円~500円必要で、何故か本体の キーボードもメーカー希望小売価格より90円~300円程高くなっています・・・・・ この商品につけられてるタグをみたら・・・・ ボッタクリ業者に注意・・・なるほどと納得ですw |
|
![]() |
ドラゴンネストをはじめました~
ドラゴンネストをプレイするのにキーボード操作では、しんどいので私は PS2のコントローラを接続して遊んでいます。 公式のコントローラ設定ソフトがありますが、専用のコントローラじゃないの と設定が面倒だったのでゲームパッドにキーボード/マウスの操作を割り当 てるソフト JoyToKey を使用してます。 下記にJoyToKeyの設定 画像を載せます。 (画像をクリックすれば大きな画像がでます。) アナログスティック 左 → キャラの移動 〃 右 → 視点変更 ▲ → スキル4 ■ → スキル3 ● → 拾う × → ジャンプ L1 → スキル1 L2 → スキル2 R1 → 通常攻撃 R2 → 特殊攻撃 方向キー(上下左右) → 上をスキル5 (後々に下左右にスキル6,7,8を登録 又はポーション登録!?) ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ 追記2010/0612 ボタン9にShift(シフト)キーを登録 これで、アナログスティック 左を押し込みながら方向キーを押せば 回避が出来ます。 ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ ps2のコントローラは、下記みたいなコントローラコンバータを使用してUSB接続しています。 ちなみに私が使用しているのは、CYBER Gadget製です。 非常に重宝してますがもう販売してないみたいです^^; XBOX360コントローラをUSBでPCに接続 Microsoft Xbox 360 Controller for Windows ![]() ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ AR(拡張現実) 2010/06/12追記 公式HP → スペシャル → ライブラリー → AR(拡張現実) ドラゴンネストでARを見るためには、WEBカメラとマーカーとAR用ソフトが必要になります。 sample01の画像 sample02の画像 現在の公式には、二種類のマーカーがしかありませんが、KOKIAさんの CDジャケットがARに対応しています。 KOKIAさんのCDジャケット ちなみに下記のアマゾンのリンクをクリックした画像に WEBカメラ向けても認しk(ry |
![]() |
リネージュは、2009年3月3日から基本プレイ無料になっています。
リネージュは、今年8周年を迎えて色々とアップデートをされています。 リネージュ2では、かなり前にハッチリン実装されているのに 何故か今更なのですが、ハッチリンが実装されるみたいです・・・・・ しかしハッチリン実装やアンタラスのグラフィックが新たに書き起こされたり しているのでまだまだリネ1は安心してプレイ出来そうです^^ ・ ・ ・ しかし初めてプレイされる方は、注意が必要かもです ・画面がフルウインドウで表示されます。 Alt+Tabキーの同時押して最小化可能 しかし10分くらい最小化の状態だとゲームが終了します。 ・敵のHPが表示されません。 ・敵を自動攻撃する時は、敵を左クリックしたままチャット欄までアイコンを下げてそこで離します。 とりあえずこのくらいでしょうか 注意するのは・・・w しかしプレイしてみると分かりますが、結構 ハマるゲームです。 他MMOでは、サーバ数縮小&サーバ統合されている中で、リネージュは 結構なサーバ数が存在します。 また全茶(全体チャット)もよく見かけますよ^^ 未プレイの方に、リネージュをオススメしますよ~ ・ ・ ・ メモ 先日 リネ用にノートPCを購入しました。 Lenovo G560 06792HJ 液晶サイズ:15.6インチ CPU:Core i3 330M/2.13GHz(512KB) メモリ容量:2GB HDD容量:320GB OS:Windows 7 Home Premium 64ビット リネージュをプレイするのにスペック的には問題なかったと思うのですが・・・・・・・ 変わってもそのまま残ってしまって殆どゲーム画面が見えません>< ※訂正します。m(_ _)m バッテリー(電源)を低消費モードから高パフォーマンス に変更することによって問題なくプレイ出来るように なりました^^ |
![]() |
R2が色々とリニューアルされて新種族のサモナーが実装されました。
下の画像は、ヘアースタイル6種です。A~Fあります。 キャラ作成の参考にどうぞ~(画像クリックすれば大きな画像を見れます) サモナー初期町での画像です。 今回のアップデートでMOBのHPが分かるようになってました~ |
![]() |
忍者ブログ [PR] |